アメリカから親子でお越しいただきました。
最初に加賀繍の歴史や工程などをお聞きいただき、その後、実際に体験していただきました。
糸の撚り工程から、難しくきれいに刺繍するのが大変だとおっしゃっていましたが、お二人ともとても上手に刺繍されていました。
母国に帰ってからも刺繍を続けたいとのことで、刺繍キットなどをご購入いただきました。
加賀繡の魅力を感じていただけて、とても嬉しく思います。
ありがとうございました!
They visited us from the United States as a parent and child.
They first learned about the history and process of Kaga embroidery, and then enjoyed the hands-on experience.
From twisting the threads to stitching beautifully, they mentioned how challenging it was, but both of them did a wonderful job.
They even purchased embroidery kits so they could continue embroidering after returning to their home country.
We’re so happy that they were able to feel the charm of Kaga embroidery.
Thank you very much!
見学+体験コース
2025年
関東からお越しいただきました。
梅の花と花火の柄を刺繍しました!
どの柄を刺繍していくか、どの色の生地で、どんな色の絹糸を使って、など全てご自身でお選びいただきます✨
体験では、世界で一つしかない小物づくりにチャレンジできます。
ぜひ、金沢にお越しの際はお立ち寄りください。
Guests from the Kanto region joined us today!
They chose to embroider beautiful plum blossoms and fireworks.
From the design and fabric color to the silk threads, every detail is chosen by each participant.
You can enjoy making your very own one-of-a-kind accessory here.
If you ever come to Kanazawa, we’d love for you to stop by!
体験コース
2025年
アメリカからお越しいただきました。
加賀繡だけでなく、日本そのものにも深い関心をお持ちのご様子でした。
お帰りの際には、「こんなに素晴らしいものを見せてくれてありがとう」とおっしゃってくださいました。
加賀繡の魅力を感じていただけて、とても嬉しく思います。
ありがとうございました!
We had a guest visit us from U.S.A.
Not only did they show a deep interest in Kaga embroidery, but they were also very curious about Japan itself.
When leaving, they said, “Thank you for showing me such wonderful things.”
We are very happy that they could appreciate the charm of Kaga embroidery.
Thank you very much!
見学コース
2025年
ニューヨークからお越しいただきました。
ご高齢でいらっしゃるにもかかわらず、とてもお元気で、作品ひとつひとつをじっくりとご覧になっていました。
加賀繡の繊細な輝きや職人の手仕事に深く感動されたご様子で、贈り物に加賀繡を選んでくださいました。
遠く離れた国からお越しいただき、加賀繡の魅力を感じていただけたことを心より嬉しく思います。
We had a guest visit us from New York.
Although of advanced age, they were very energetic and took their time to carefully observe each piece.
They seemed deeply moved by the delicate sparkle of Kaga embroidery and the craftsmanship behind each work, and chose a Kaga embroidery piece as a gift.
We are truly grateful that they came all the way from such a distant country and were able to experience the beauty of Kaga embroidery.
見学コース
2025年
工芸のつなぎ手を開催いたしました。
今回は、10名の方にご参加いただきました。
加賀繡・加賀繡IMAIの歴史や特徴などを聞き終わった後、実際に体験していただきました。「想像していたより難しかったけど、集中して楽しむことができました!」など嬉しいお言葉をいただきました。
団体の方でも体験可能です。
ぜひ、お問い合わせください。
We held a “Crafts Connection” workshop.
This time, 10 participants joined us.
After learning about the history and characteristics of Kaga-nui and Kaga-nui IMAI, they enjoyed a hands-on embroidery experience.
Many participants shared their impressions, saying things like,
“It was more difficult than I expected, but I was able to focus and really enjoy it.”
Group experiences are also available.
Please feel free to contact us for more information.
見学・体験コース
2025年
大阪から体験にお越しいただきました。
生地の色や絹糸の色まで、ご自身で決めていただきます!沢山の組み合わせがあるので、とても迷われていましたが、きれいに梅を刺繍できていました。
おひとり様でも体験可能です。普段できない、伝統的工芸品に触れてみませんか?
A guest visited us from Osaka to take part in the embroidery experience.
Participants can choose both the fabric and the color of the silk threads themselves.
There are so many combinations to choose from that it can be hard to decide, but she beautifully embroidered a plum blossom.
You can also enjoy the experience on your own.
Would you like to try your hand at traditional craftsmanship — something you can’t usually experience?
体験コース
2025年
ロサンゼルスからお越しいただきました。
見学にお越しいただいた方の職業もあり、とても興味深くご覧いただきました。刺繡が表も裏もしてあることに、とても驚かれていました。
伝統の技に触れ、新たな発見をしていただけたようです!
They showed great interest, perhaps influenced by their own profession. They were especially amazed to learn that the embroidery is done on both the front and back. It seemed they discovered something new by experiencing the traditional craft firsthand!
見学コース
2025年
アメリカからお越しいただきました。
加賀繡の歴史などを聞き終わった後は、加賀繡の作品をご覧いただけます。
気に入った作品は、その場でご購入も可能です。
全国に出回っていない、世界でたった一つの加賀繡をぜひご覧ください!
After learning about the history of Kaga embroidery, guests can view our unique works up close.
If you find one you love, it’s also available for purchase.
Each piece is one of a kind — something you won’t find anywhere else in Japan! 🌸
見学コース
2025年
アメリカからお越しいただきました。
加賀繡の技や歴史について、沢山の質問をいただきました。
遠く離れた国から伝統の美しさに興味を持っていただけるのは、本当に嬉しいことです!
We were delighted to welcome guests from the U.S. to our Kaga nui studio.
We received so many wonderful questions about the techniques and history of Kaga nui.
It’s truly heartwarming to see people from faraway countries take an interest in this traditional art!
見学コース
2025年
アメリカからお越しいただきました。
職人の手仕事や糸の美しさにとても感動されていました。
遠くからお越しいただき、ありがとうございました!
we had visitors from the U.S. today!
They were fascinated by beauty of Kaga nui and the delicate craftsmanship. Thank you so much for coming all the way to Kanazawa!
見学コース
2025年
イギリスからお越しいただきました。
実際に職人の技を間近でご覧いただき、加賀繡の繡い方や糸の撚り方をじっくり見ることができます。
歴史などの説明を踏まえてご覧になると、より一層加賀繡の魅力を感じていただけたようです!
Thank you for coming!
見学コース
2025年
イギリスからお越しいただきました。
西洋の針の長さとの違いや糸の色数に驚かれていました!
短い時間でしたが、充実した時間を過ごせました。
ありがとうございました。
Thank you for coming!
Please come again!
2025年
メキシコからお越しいただきました。
加賀繡の歴史・古典的な文様など、短いながらも充実した時間を一緒に過ごすことができました。
異なる国の文化と出会うことで、加賀繡にも新たな関心を寄せていただけたようです。
ありがとうございました!
Thank you for coming!
2025年
関東から男性3名で体験にお越しいただきました。
桜の刺繡に挑戦され、とても丁寧で美しい仕上がりになりました!
実は、加賀繡はかつて男性の職人中心となって受け継がれていました。現代では、女性のイメージが強いかもしれませんが、男性の方にもぜひ触れていただきたい伝統工芸です。
金沢にお越しの際は、ぜひ加賀繡の世界を体験してみませんか?
2025年
イギリスから滞在型プログラム3日間に来られました。
このプログラムでは、体験だけでは、教わることができない技法や歴史などに触れることができます。
糸撚りからとても難しかったみたいですが、とても上手に刺繡されていました!3日間、長い時間でしたがお疲れさまでした。
2025年
関東から4名加賀繡体験に来られました。
想像以上に苦戦することが多いですが、皆さん思い思いの作品になりました!
体験や見学をすることで、小さな作品でも多くの時間が費やされていることが感じられますね。
県内の方でも県外の方でも、加賀繡にぜひ触れてみてください!
2025年
関東から男性3名で体験に来られました。
実は最近、女性だけでなく男性も関心を寄せていただくことが多いです!
老若男女問わず、ご興味ある方はぜひ体験・見学にお越しください。
2025年
イギリスから工房見学に来られました。
加賀繡で使う糸がどうできていくのか?、昔はどんな刺繡が施されていたか?など見学でしか聞けない細かなことを知ることができます。
2025年
ニュージーランドから加賀繡IMAI見学に来られました。
加賀繡の作品に触れ、より加賀繡にご興味を持っていただけました。
見学では、沢山の加賀繡作品・加賀繡の歴史などあらゆる方面から加賀繡を知ることができます。
体験はハードルが高い方でも、見学からいかがでしょうか?
2025年
団体の方が体験にいらっしゃいました。
糸撚りに苦戦しましたが、皆さんきれいに刺繡できていました。
お疲れさまでした!
2025年
イギリスから3名、加賀繡体験にいらっしゃいました。
皆様、梅柄のピアスを自分の好きな絹糸で刺繍しました。
とても器用な方々で、上手に繡えていました!
2025年
アメリカから4名工房見学に来られました。
実際に使用している糸や刺繡の仕方、歴史についてお話ししました。
加賀繡ならではの図柄も見ることができます。
2025年
イギリスから工房見学に来られました。
通訳の方がいるので、安心して工房見学ができます。
加賀繡の歴史・工程など細かくお話を聞くことができます。
2025年